人気ブログランキング | 話題のタグを見る

エノカマの旅の途中

enokama.exblog.jp

旅と歴史と競馬のお話をします

ブログトップ

文久3年・関門海峡で起きた長崎丸事件 その2

この一件を受け、長州藩では桂譲助と言う藩士が従士十人余りと長州候使節として、薩摩に向かった。
阿久根で応対したのは、海江田武次(信義)と本田彌右衛門(親雄)で
桂は「外国船と誤認して貴藩の船舶を砲撃してしまった。斬鬼の至りに堪へず、藩主父子も厚く謝意を
示している」と伝えるが、海江田らは「軽微な事件ではなく、我らが専決することはできない」として
鹿児島に復命し、藩主・忠義らに伝えた。
激高し「砲撃者の首級を出せ」と言う者もいたが、すでに公武(朝廷及び幕府)へ報告済みのことで
上京中の久光とも熟議の上で判断するとのことで、桂らは帰藩した。
京都では一橋(徳川)慶喜に申告し、薩摩藩は長州に奈良原喜左衛門・高崎左太郎(正風)を糾問史として
向かわせようとしたが、幕府より「公武において長州の処置を議して裁決するので、薩摩よりの直接談判は
猶予してほしい」とし、派遣は中止された。



この事件の被害について、薩藩海軍史にはこう記す。
 此長崎丸遭難の為め、薩藩の物質的損害は兎に角、薩藩航海者の先達は此一難に殆どと尽きたりと
 云うも過言にあらず、斯の如く多数有為の士を失うたる損耗は亦大なりと謂う可し。
士官は九名が死亡。特に宇宿彦右衛門は通信(→こちら)や日本で初めて(島津斉彬)の写真を撮った
スタッフの一人として有名で、蒸気機関、ガラス、反射炉建設と集成館事業でも中心的な人物であり
この文章にあるように、他にも有能な人物が多く亡くなった。

元治元年。神戸海軍操練所の閉鎖に伴い、坂本龍馬ら浪士のグループを薩摩が引き取ったのは
この長崎丸事件で海軍の人材を失ったことも一因で、また「航海術習得指導者の多くが死亡」として
幕臣となっていた中浜万次郎を薩摩へ「三か年借用」を願い、この年にできた洋学校「開成所」にて
英語教授・航海術を中心とした教授となり、さらなる蒸気船の購入にも関わっている。

この事件は慶喜や久光の対応で、直ちに「薩長の全面対立」とはならなかったが
結果的に「禁門の変」で慶喜や薩摩は長州勢と戦争となり勝利し、長州勢は退潮となるが
遥か上を行く「薩摩外交」は、その長州を潰し切らずに逆に「西国雄藩連合」となって、幕府と対峙し
幕府は倒れ、新政府の中枢となって行く。

一方、長崎丸事件ののち長州における「攘夷と言う狂気」はまだ続いていた。
二月に堺を出航し、周防別府浦(現在の田布施町)に停泊していた薩摩御用商人の船を沈め
船主の大谷仲之進が殺害された。
罪状は綿花、菜油を運び、外国と交易していたためと言う。
その後は異様な展開となる。犯人とされた山本誠一郎と水井精一は持ち出した大谷の首の前で
大坂の南御堂にて切腹して果てるのである。
一坂太郎氏の著書によれば、久坂玄瑞らが「犯人でもない山本らに詰腹を切らせ、薩摩の密貿易を
暴いたとして長州の人気を高めるため」とされる。
長州の維新はこういった陰惨な出来事の上で、成っていった面も多いのではないだろうか。
維新後に栄達した者たちが多いので、明らかにならないことも多いだろうが
陰で犠牲になった人々を思うと、なんともやりきれない思いもある。


大正十年八月。薩摩出身及び同地方の有志が集まり、薩摩の工業及び航海術の先達である
宇宿彦右衛門、久保六郎、梅田市蔵が有為の才を抱き、空しく怨みを呑んで斃れた地に
島津家の賛助を仰ぎかつ有志の協力を以て、田野浦高丘上高輝山寺内の招魂碑が建てられた。

大蔵院
文久3年・関門海峡で起きた長崎丸事件 その2_f0010195_21284785.jpg

この本堂には長崎丸の船板の一枚が残されている。

碑文は松方正義による
文久3年・関門海峡で起きた長崎丸事件 その2_f0010195_212945100.jpg

関門海峡に臨む高台にある
文久3年・関門海峡で起きた長崎丸事件 その2_f0010195_21304437.jpg

長崎丸炎上の際、近海にいた大麻丸と言う船が救助活動を行い、多数を救助した。

真楽寺
文久3年・関門海峡で起きた長崎丸事件 その2_f0010195_21391028.jpg

こちらにも1763年に田野浦沖で起きた肥前(佐賀)船遭難者の碑がある。
当時の佐賀藩主によって建てられ、犠牲者は32名で他に長門人が21名亡くなった大惨事であった。

当初、長崎丸遭難者もこちらに葬られていたが、招魂碑の建った大正のころには荒廃していたと言う。
それを憂いた有志らによって、高輝山内に改葬されて、碑が建てられたものである。
Commented at 2015-01-27 20:51 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by enokama at 2015-01-28 05:37
鍵コメさん。コメントありがとうございます!

この件についての原資料がわからなかったので、また確認して見ます。
確か「横浜鎖港」の件で両者の仲は悪かったころでしょうが「情報の伝達」に関しては興味深いものがありますね。。。  歴史読本、また読ませていただきます。
by enokama | 2015-01-26 22:17 | 薩摩藩 | Comments(2)