人気ブログランキング | 話題のタグを見る

エノカマの旅の途中

enokama.exblog.jp

旅と歴史と競馬のお話をします

ブログトップ

天王山~十七烈士と宝積寺

天王山を登る

最初はこの地域らしい竹藪(江戸初期は松の山だったそう)少し急です!
天王山~十七烈士と宝積寺_f0010195_2318425.jpg

でも足が慣れたころには緩やかになりますんで、がんばってください。。。




25分ほどで見晴らしのいい旗立松。
山崎合戦の地でもあります(山頂には明智の城があった)
三川合流は年代によって、姿を変えて行ってます!
天王山~十七烈士と宝積寺_f0010195_23232340.jpg

天王山~十七烈士と宝積寺_f0010195_2323036.jpg

天王山~十七烈士と宝積寺_f0010195_23241850.jpg

男山(石清水八幡宮)方面
天王山~十七烈士と宝積寺_f0010195_2323516.jpg

樟葉(淀川対岸)方面
天王山~十七烈士と宝積寺_f0010195_23264858.jpg

このあたりに「樟葉台場」があり、今も遺構が多く残っています!
こちらはちょうど、大坂湾にロシア船が侵入してから危機感を持って
今後、異国に京に攻め入られないようにと、警備の名目で会津藩が作った砲台ですが
実質、海洋を渡ってきた異国船が川を上ることなど(浅いし)ないので
併設された関所としての役割が主でありました(京都守護としてのアピールと、長州の牽制が目的)
今後、貴重な遺構として整備が進められるとの話でした。

そして10分足らずで「十七烈士の墓」
天王山~十七烈士と宝積寺_f0010195_23361242.jpg

この地に立てこもった真木らに対し、山麓の宝積寺(後述)の僧侶の案内で
会津兵の掃討部隊が入りますが、十七士はことごとくこの地で切腹して果てた後でした・・・

真木の墓
天王山~十七烈士と宝積寺_f0010195_2339486.jpg

十七烈士の一人・宮部春蔵(肥後・熊本藩)は、あの宮部鼎蔵の実弟です。
また長州兵がこの地で割腹していないのは、真木が再起を願い
できるだけ落ちのびさせたからだそうです!
こちらに残されている碑文は「大宰府の五卿」の三条西季知(すえとも)と、烈士の一人で
尊攘活動家だった池尻茂四郎(久留米藩士)の父・茂左衛門の手によります。

山頂まではあと15分ほど(城跡)ですが、今回はここで引き返します。。。

宝積寺
秀吉の時代に整備された伽藍で、この幕末にも付近の寺院の中では数少ない
焼け残った寺で桃山様式を今に伝えています・・・
前田利家の立会いで、秀吉と柴田勝家の会見も行われたことがあります。
禁門の変の際、前述のように掃討部隊の案内をした経緯で、焼かれなかったのかもとのことでした。
天王山~十七烈士と宝積寺_f0010195_2346016.jpg

三重塔と本堂は秀吉時代のもの
天王山~十七烈士と宝積寺_f0010195_23461780.jpg

天王山~十七烈士と宝積寺_f0010195_23464269.jpg

当初は三重塔の下に十七烈士の墓があった。
(追記 2018年5月13日)
大山崎町歴史資料館に寄ったんですが「十七烈士」の墓が当初の宝積寺三重塔の横にあって、今の墓域が「終焉」の地とされた絵地図があって小躍りしてました。
明治になってからに「十七烈士」墓を終焉地に移して、大山崎から宝積寺・山崎聖天を経て天王山から柳谷観音に至るルートを開いて、人を呼び込む意図もあったと言う興味深いものでした。
今日の天王山ハイキング基本ルートは、のちに大山崎山荘美術館が開設されますがあまり変わっていないとのこと。
天王山~十七烈士と宝積寺_f0010195_23491298.jpg
天王山~十七烈士と宝積寺_f0010195_05163617.jpeg
天王山~十七烈士と宝積寺_f0010195_05165832.jpeg

紅葉がきれいでした!


天王山~十七烈士と宝積寺_f0010195_23494460.jpg
なかなか景色もよく、歴史の重要な舞台で気軽に訪れることのできるコースは
とてもよかったです!
学芸員さんもベテランで、とても詳しく、いい話を聞くことができました。。。
なかなか、今は「仕分け」の時代で(苦笑)資料館にもなかなか予算がでないと
言われてましたが、歴史の宝庫である山崎での研究・顕彰の拠点としての役割は重要だと
思いますので、ぜひ皆さんも訪れて触れていただきたいです!

Commented by ミケ氏改めミケ秀 at 2010-12-19 14:24 x
このイベント、行こうと思いながら
引越したりしてバタバタするうち忘れてました(汗)

大山崎、天王山…遠足なんかで関西人には
お馴染みの場所ですね。
もう一度しっかり史跡巡りしたいです。
エノカマさん、今度ツアー組んでください♪
Commented by enokama at 2010-12-23 02:40
>ミケ秀さん
そうですね、光秀ゆかりでもありますしね・・・
取りあえず、僕は霊山歴史館のイベントで
2月にもう一度行きますんで(笑)
また、問い合わせてみてください!
by enokama | 2010-12-02 23:56 | 歴史連載 | Comments(2)