人気ブログランキング | 話題のタグを見る

エノカマの旅の途中

enokama.exblog.jp

旅と歴史と競馬のお話をします

ブログトップ

JTB時刻表 1000号

JTB時刻表 1000号_f0010195_21222423.jpg

本屋で某雑誌を立ち読みしてたら「旅行者のバイブル」こと(死語になったのかな?)
JTB時刻表が今週で通巻1000号ってことで、急いで買いました。
20日発売なんだけど、さすがに売れていて最後の一冊をゲット!
見てたら999号の表紙は、松本零士の「銀河鉄道999バージョン」だったらしくて、ちょっと悔しい・・・

雑誌の記事は、やはり信用が第一ってことで、なかなか難しい突発的な臨時列車や
細かい所では、登山用の路線バス時刻などは間違えれば、路頭に迷うことになるので
細心の注意を払っているとのことです。


僕が始めて買ったのは25年前のこと。
当時は「交通公社の時刻表」で650円だった。
だから、もう1冊「JR時刻表」ってのもあるけど、時刻の引き方が違ってくるので、もっぱらこちらになります。
元々地図なんかも見るの好きだったし、むっちゃはまりました(笑)
北海道なんか路線が今よりたくさんあって急行「えりも」「まりも」「ノサップ」
岡山の津山あたりも今だったら高速バスだけど、大阪あたりから急行「みまさか」「白兎」「砂丘」って
いっぱいあって、それが分割併合しながら運転されてたりして、想像しただけでもわくわくするんですね!
車両の編成表もまだ「食堂車」があったりして、バリエーション豊かでした。

実際、乗るようになったのは高校のワンゲルに入ってて、大山には「だいせん」、北アルプスには「ちくま・くろよん」
立山には「きたぐに」そんな夜行列車群もほとんどが廃止になってしまいました。。。

社会人になってからは黄色いページの宿泊施設を利用したり、旅行の資格を取る時は赤ページの「料金計算」
の教材(距離・経路・特例で計算)としても使いました。

今はだんだん充実している「高速バス」「航空ダイヤ」、京都に行く時の山陰線のダイヤ(単線なので
電車ごとに所用時間がばらついてくる)あたりで使う程度なんですが
「小型時刻表」や「ネット検索」にはない、旅に関するいろんな要素が詰まっているので重いですが(!)
時刻改正毎には買って愛用してます。

まあネット予約も今ではあるし、わざわざって感で売り上げも激減みたいですが
旅の計画を立てる楽しみ、想像力って時刻表でしか味わえないと思います!

ある人が「八木」(近鉄の大和八木のつもり)でネット経路検索して、実際に行ったのが山陰線の「八木」
って・・・本当の笑えない話があります。
やっぱり自分で調べて地図も見て、地についた計画じゃないと面白みも少ないと思うんですがね。。。

時刻表は永遠に不滅です!
Commented by わだん at 2009-04-21 23:00 x
いやぁ~。時刻表は苦手です。
ネットで時刻検索できるようになってよかった~と思ってます。
でも、ネットでは検索できない路線もあるのよね・・・・
うーーむ。
Commented by enokama at 2009-04-23 19:41
>わだんさん
そのネットでも探れないところを、知ることのできるのが時刻表の妙味です(笑)
カーナビでも完璧には行かないでしょ・・・
まだまだ、僕は地図派だしアナログ人間ですわ(笑)

by enokama | 2009-04-21 21:22 | 旅行 | Comments(2)